【開催報告】「子育てしながら管理職」を考える
ikumadoでは、春に復職される方向けに復職サポートシリーズと題し、様々なオンラインイベントを行っています。
その第一段として、「子育てしながら管理職」を考えるイベントを開催しました。
約18名の方にご参加いただき、ゲスト3名の方のキャリアやいらっしゃった会社のバックグラウンドも様々で、参考になるお話が盛りだくさんでした。
また、管理職として、部下が育休を取る時どうする?というマネジメントについての意見交換も。
【印象に残ったお話】
(丸山さん)育休復帰と同時に現職(ポピンズグループ子会社の代表)へ転職。家族会議で旦那さまの理解を得て現職へ。経営合宿に参加するなど、家族のサポートがあり一つづつ前に進めてこれた。
(大野さん)復帰後は予期せぬ出来事が沢山起こるので会社側との期待値のすり合わせが大切。復帰時に右腕がいる状態にしておくことが大事。
(永木さん)産休前、復職後も信頼の積み重ねを意識していた。会社に対して、自分の実現したいことを積極的に伝えていくようにしていた。
【皆さんから出た質問・感想】
・職場で周囲に協力を得るコツは?→会社の女性だけでコミュニティを作って女性の声を会社に届けるようにして、風通しを良くするような活動を行った
・(ご自身も管理職の方から)男性部下が育休取得を予定しているがどのような対応をしたら良いか?→男性育休は注目度が高いので良いケースとして取り上げられることが多いのでポジティブに発信できるようなサポートを。
・管理職をこれから目指していきたいと思っていたので貴重なお話を聞けてありがたかった!
・皆さん努力や工夫をされていて大変勉強になった!
・会社でもコミュニティを作ったり、会社の風を変えていきたい!
・旦那が管理職なので管理職側の気持ちも知ることができた。
・妊娠中に管理職の打診があったのに断ってしまったが、自分のキャリアを大事にして行って良いんだと思えた!
