【イベント告知】TTPS勉強会127回 1on1のコツって何?元Yahoo人事Evangelist堀井さんから聞く 2025年3月18日(火)19時~21時※内部イベント※
第128回TTPS勉強会:
今月は1on1evangelistの堀井さんから事例共有いただきます。
1on1について具体的な事例と手法をご紹介いただきます。
◆TTPS勉強会◆
日時:2025年3月18日(火)19:00~21:00 21:00〜放課後
形式:オンライン(Zoom)
参加費:与贈制
参加方法:Facebookイベントページで「参加ボタン」を押してください。
◆事前準備◆
1on1ミーティングの産みの親である本間さんが1on1の効果をわかりやすく3本の動画で説明してくれています!とても参考になるので、ぜひ!
効果
①部下とのコミュニケーションが適切に取れる機会になる
②経験学習モデルを回すことで会社の成長の源泉となる社員の成長を促す
③社員の成長を促すフィードバックを効果的に使う
効果① コミュニケーション
部下と適切に話ができる関係性になっているか?
パイプで例えると水は適切に通るパイプになっているか?
パイプは詰まっていないか?(錆びていないか?)
効果② 成長の源泉
人は経験から学ぶ。経験をより確かなものにするために内省が重要だが
一人で内省するのはなかなか難しい。
1on1で内省を促し、社員の成長に寄与する時間にしていくことが重要
効果③ フィードバック
フィードバック(ポジティブ、ネガティブ)を使い、気づきを促し成長へつなげる
指摘だけのフィードバックだけでなく、承認するポジティブフィードバックも重要
◆こんな方におすすめ◆
働く人が自らの情熱で動く人の組織づくりに興味がある
グループコーチングを組織に取り入れたい方
1on1に興味がある方
◆当日の進行イメージ◆
チェックイン:10分
特別講演(堀井さん):20分
ブレイク対話:30分
全体共有:30分
次に取り組むこと
放課後(自由交流):30分
◆TTPS勉強会の目的◆
事例を持ち寄って学びあうと経営が方向性、やり方を押し付けなくても
自ずと最も良い方向へと収斂してゆくという仮説のもと
経験学習する組織づくりについて、組織を超えた実践者の学びあい
===================
事後:TTPSは、学ぶだけでなく、実践につなげ、まずは継続までいく事が大事‼︎チームごとに実践と振り返りをZOOMでフォローしあいます。
ikumadoへの参加方法
ikumadoでは随時メンバーを募集しています。
『「キャリアも育児も大事」な社会をつくる』をMISSIONに掲げ、男女年齢問わず、ワークだけでなくライフも大事にして、長く幸せに働ける世の中にしていこうと活動しています。
産休前、育休中、復職後、いつからでも、無料で無期限で、自分のペースで参加できる育休&共働きコミュニティです。
ぜひご参加ください。