【開催報告】2025入学準備/小1の壁イベント第1弾

約20名の方に参加いただきました!関心の高さが伺えます。

先日は約20名位の方に参加いただき、教育の未来部presentsの毎年恒例・大人気イベント、小1の壁イベント第一弾”「小1のかべ」とは?小学校生活を知ろう”を開催しましたので、簡単に報告いたします。

内容が気になる~という方は、ライブ配信の動画を見てね♡

<イベントの内容>

1.現役スクールカウンセラー・ありささんの話

2.親側を待ち受ける変化(アンケートより)

3.質疑応答タイム

~~~~~~~~~~~~~~~~~録画はここまで!

3.参加者同士で話そう

4.次回の第2弾に向けて

・・・

小学校に上がり待ち受ける環境変化、放課後の居場所や小1のこどもとの接し方を、元保健室の先生、そしてスクールカウンセラーをしているありささんの視点で語ってもらいました!

為になる話が多すぎて、メモを取る手が止まらない状態でした。

小1に限った話でなく、今後中学年・高学年に上がっていく子どもとの関りにおいても参考になるアドバイス・体験談が含まれていて、すでに小1以上のお子さんをお持ちのママパパも「なるほど」と唸っていらっしゃいましたよ♪

<当日出た質疑>

Q:着席して子どもと話すのが良いという話があったが、お風呂や寝ながら話すのはどうか?

A:ゆっくり子どもと向き合えれば問題ないと思うが、お風呂や寝ながらはあと数年でなくなるかもしれないので、長い目でみた習慣化をしておくと良い。

Q:子どもが登園前にお腹が痛いと毎日言っている。どう向き合えばいいか?

A:便秘などの場合もあるが、身体的な病気じゃない場合に、子どもはまだ自分の不安を言語化するのは難しい。マイナス(不安)をなくすよりも、今日の良い所、自分の良い所を一つ見つけようといった、プラスを増やす声掛けをしていくとよい。

Q:学校の先生に連絡していいか、躊躇してしまうことがある。

A:迷ったら連絡していい。先生方も働いている両親に連絡していいか迷っている場合もあり、同じ。

Q:子どもに「今日どうだった?」を聞くのに、こういう訊き方はしない方がいいというのはあるか?

A:断定的、決めつける訊き方は良くない。例えば、親は友達がいて当然と思っているが、小学校の休みは授業の合間は5分、昼休みも最初は殆ど給食でつぶれるので、友達と話す暇がない子もいる。わが子から友達の話が出てこなくても心配しすぎなくていい。

<感想>

・小1の壁を聞くと身構えていたが、子どもの順応性は高い・殆どの子は楽しんでいる、困ったら担任以外の先生も含めて相談すればいいという話を聞いて、心が軽くなった。(年長ママ)

・上の子は小学校に入っているが、下の子は性別も違い、タイプも違うので、改めて話が聞けて参考になった。(小1パパ)

・他のパパママの話を聞いて、子どもにGPSを持たせるか検討しようと思った。(年長ママ)

・わが子がすごく頑張っていることに改めて気づいて、たくさんハグしようと思った。(小1ママ)

重要!!

①次回は11/15(金)夜に第2弾イベントがあります。イベントリンクはコメントに貼っておくので、ぜひお気軽に参加ください~

②子どもの小学校入学に当たって知りたいこと・知りたかったことについて、これからお子さんが小1を迎える・そしてすでに小1を迎えたママ・パパの声を集めています。

第2弾&アンケート結果をお楽しみに♪

ikumadoへの参加方法

ikumadoでは随時メンバーを募集しています。

『「キャリアも育児も大事」な社会をつくる』をMISSIONに掲げ、男女年齢問わず、ワークだけでなくライフも大事にして、長く幸せに働ける世の中にしていこうと活動しています。

産休前、育休中、復職後、いつからでも、無料で無期限で、自分のペースで参加できる育休&共働きコミュニティです。

ぜひご参加ください。