ダイバーシティ
【イベント告知】自己開示、どうやってする?2024年12月12日21時30分~!※内部イベント※
たよおと(多様な大人サポートプロジェクト)第5回イベントご案内 自己開示をうまく行うことって、意外に難しいものですよね。自分をどこまで、どのように開示すればよいのか、悩んだことがある方も多いはず。 今回は、自己開示をテー […]
【スペース対談イベント】自己理解ツールのすすめ(2024年4月26日(金)12:30~13:00)
2024年4月26日(金)12時30分〜にXスペース対談イベントが決定!
ぜひ記事内リンクからお聴きください!
【開催予告】ikumado1,000人Fes~キャリアも育児も大事な社会をつくる
こんにちは。1000人Fes事務局チームです! ikumado1,000人Fes のイベント申し込みが始まっています。2023年2月28日現在、60名の方にお申し込みいただいております! ▼チケット申し込みh […]
「育休中のリスキリング」は素敵なことなのに。。。
育休&共働きコミュニティ代表 千木良直子 「親は育児に専念せよ」というメッセージよりよっぽどいい 岸田さんの「育休中のリスキリング」発言が、物議をかもしています。ikumadoという育休コミュニティを運営しているので、最 […]
ikumadoメンバーインタビュー #2 まゆさん
ikumadoには、「Will 好きなこと・やってみたいこと」の仲間をつくれる場として、部活がたくさんあります。その中の一つ「多様な子育てサポート部(通称:たよこそ)」は発達に不安がある子どもをもつ親の悩みを共有し、モヤ […]
【活動報告】「共働きが当たり前」な越前市で15名の部下を抱える課長さんにインタビューさせていただきました!
日時:2022年5月31日(火) 場所:越前市役所参加者:越前市役所 産業環境部 観光誘客課 課長 見延直子 様、主事 岡﨑星 様 一般社団法 […]
【開催報告】「まわしよみ新聞」を開催いたしました!
先日、東京新聞の 鈴木 賀津彦 さんにご参加いただき、新聞記事を用いたディスカッション、「まわしよみ新聞」を開催いたしました。 白熱教室ばりのディスカッションになりました。テーマは「入試と学びの変化」でしたが、皆さん思い […]
【働きがいアンケート結果報告】
Ikumadoメンバーを対象に、働きがいアンケートを実施しました! 合計114人の方にご回答を頂きました。 結果、Ikumadoメンバーのキャリア感は育休前後で変わっているものの、今のお仕事の満足度は高い、という傾向がわ […]
「ママに贈るマインドフルネス」イベント開催しました。
2020年5月5日@zoom 「ママに贈るマインドフルネス」イベントを開催しました。 Ikumadoには、メンバーの関心毎にいくつかの部活動を行っています。その中の一つ「マインドフルネス部」がGW企画としてikumado […]