在宅勤務×子供ケアどうしてる?イベント開催報告

202056日@zoom
在宅勤務×子供ケアどうしてる?イベント開催報告
在宅勤務が延長となった今!緊急イベントを開催しました!

いま、在宅で仕事をしながら、外へ連れ出せない子供の世話をするという難課題と向き合っているみなさま、本当にお疲れ様です。1か月なら、と見逃してきた子供のテレビ、ゲーム、YouTube、これからさらに1か月もこれでいいのか、と悩んでいる方も多いと思います。お互いをたたえ合い、知恵や経験を出し合って、正解のない状況をなんとか乗り切って(マネジメントして)いきましょう!

〜イベントまとめ〜

12名の方にご参加いただき、ゲストのLfloハナコドモ 川端 愛未さんからもたくさんのTipsをいただきました。

◇現状をどうとらえるか(前提)

・収束を期待して収束しないとつらくなる。最悪のシナリオを想定して行動を。
・無人島に家族で流れ着いたとき、2タイプの反応がある
1、なぜこんなことが、日常ならこうなのに、と夢をみる
2、こうなってしまったからにはどうするか、現実を直視
→現実を見て覚悟を決めるしかない。

◇子供の「熱中」をどう作るか(Tips)

環境を整える
・保育園では、おもちゃに飽きないように、もともと10個あるなら5個ずつ出してあとの5個は隠しておく。何日かごとに交換するとよい。
・何かをするときに場所がわからないと「はさみどこ?」など話しかけられてしまう。どこになにがあるかわかるようにしておくとよい。

コンテンツ例
・YouTube動画は面白い。たくさんみてどう育つかはその世代が育ってみないとわからない。でも、見終わった後で子供が何かの活動に熱中するような内容のものがあるといい。
例)お手伝いのポイント制、家庭内起業など

おもちゃ遊び例
・器のものを右から左へ移す。手→トング→スプーン→おはし 上の子と下の子それぞれ発達段階に合わせたものをつかうとよいかも
・袋におもちゃをいれて、何がはいっているか当てるなど袋遊び。同じ色のものを集めてバラシてまた集めるなど。

親のストレス解消の仕方
・夫婦交代で一人時間を確保
・狭い場所に数人で閉じ込められたら軋轢が生じるのは当然。コミュニケーションを取ることが大事。

 

5月も在宅勤務&STAY HOMEは続きますが、ikumadoメンバーで知恵を出し合って乗り切っていきましょう!

ikumadoへの参加はこちらから
https://www.facebook.com/groups/1870160643046133/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください