【開催報告】ikumado小学校の壁カフェを開催しました
今回は、小学校入学前のお子さんを持つ方の不安を解消をするため、「ikumado小学校の壁カフェ」を開催しました。
府中市で子育ての情報を発信されている、特定非営利活動法人ママチャーリーズ代表の、成川さんをお招きし、参加された約10名の方と、質問、相談、情報交換などを行いました。

【ママチャーリーズでよく挙げられる悩み】
・4月、給食が始まるまでは下校時刻が早いので、学童に行く場合はお弁当が必要になり、作るのが大変そう。
・朝、学校の開門時間が遅く仕事に間に合わないので、子供が一人で家を出なければならない。
・保育園ではお昼寝の時間があるが、学校ではないので体調管理が難しそう。
・学習机は必要なのか。
・コロナ禍で学童の説明会が中止になってしまったので、学童での様子がわからない。
【入学前にしておくと良いと思うこと】
・鍵の開け閉めの練習をする。
・登校の練習する。行きと帰りを一人で歩かせてみて通学路を確認する。
【印象に残ったお話】
・長期休みは、民間と公営の二つの学童を混ぜて利用してみる。お弁当づくりの頻度が減り、負担が軽減される上に子供も気分転換ができる。
・放課後のお友達との付き合いのしかた→自分たちでお金を使わないように軽いお菓子を持たせるとよい。冷蔵庫勝手に開けさないなどのマナーを教えておく。
・保育園育ちと幼稚園育ちの差。
・携帯電話は何歳から持たせる?→GPS機能があると安心。エンターテイメントとしての機能と連絡手段としての機能のバランスを保つ必要がある。
【皆さんのご感想】
・子供のメンタル面のフォローが不安だったので、お話を聞くことができて嬉しかった!
・お弁当づくりが不安だったので、色々と情報を知ることができてよかった!
・学童についてたくさん知ることができてよかった!ikumadoに参加している人はみなさん子供のことを心配している人たちなので困った時に繋がれたら良いと思った。
・生活スタイルの変化を心配していたが、それよりも親子でのやり取りを大事にしていこうと思った。入学してからも新たな心配事が出てくると思うのでまたイベントがあれば参加したい!
これからも、小学校生活についての不安を解消したり、情報交換をする場を作っていけたらと思っておりますので、ご興味のある方はぜひikumadoにご参加ください!